2016年4月14日の【介護日記】から
7年前の今日は熊本地震の前震があった日でした。
電車が遅れてて、いつも使っている京葉線は復旧の見込みなし。京葉線のホームまで行ってそれを知り、すぐさま他のルートで…と、総武快速線のホームに向かいました。
わかる人にはわかると思いますが、この間同じ東京駅ながら、このふたつの路線のホームは、実に1駅分以上の距離があります。
それでも父が待っていると思い、必死で駅の構内を走りました。鈍足のくせに(笑)
この日だったのか、2日後の本震のときだったのかは覚えていませんが、父の病室でテレビを見ていたときに速報のテロップが流れて、
「お父さん!熊本で地震だってよ!」って言いながら恐怖で父を抱き締めました。
父も「怖いな~」って言いました。
東日本大震災の恐怖を忘れられないから、他のエリアの地震でも恐怖が伝わってきます(そうはいっても東日本大震災のとき、自宅半壊したんだけどね)
↓
【入院日記】の前のお話ですが
2016年4月14日
ガラスに写った画像でわかるかな……。
京葉線が超遅れてて、でも父が待っているから大急ぎで帰りたくて、急きょもうひとつの帰宅ルート、総武線経由。
全席指定で、本来は前もってチケット購入が必要とわかっていながら、一番早く到着する成田エクスプレスに飛び乗りました(ノ≧ڡ≦)
車掌さんが席を用意してくれようとしたんだけど、少しでも早く降りたいから、席はいいと断ったら、出口のところの補助シート出してくれた🎵
こんなのあるとは知らなかった(*≧∀≦*)